電気という私たちの生活に欠かすことのできないライフラインを守ることで地域社会に貢献するお仕事です。
台風や落雷などによる自然災害発生時にも迅速な復旧対応ができるように日々、万全な準備体制を整えています。

風通しの良さが自慢です
毎月の定期懇談会を開催するなど風通しの良い職場作りを目指しています。若い年代が多く、パワフルでアットホームな職場です。社員同士とても仲が良く、休日は野球チームを作って試合をしたり、社員旅行に行ったり…それが定着率の良さにも繋がっています。


充実した教育・
キャリアアップ制度
入社後、中型車運転免許や他の資格の取得を全面サポートします。新卒採用の方は入社後半年間株式会社トーエネック研修センター(愛知県名古屋市、寮生活)で研修に参加して頂き電工の基礎知識を学んで頂きます。中途採用の方は、静岡訓練所、名古屋の教育センターで教育致します。
充実した学習環境と教育プログラムで配電エンジニアとしてのスタートを全面的にバックアップします。



我々は常に自然環境を相手に仕事をしています。また、電気という生活に欠かすことのできないライフラインを支える大切な業務を担っています。
未経験からのスタートで構いません。
責任感が強く、体力に自信があり、地域社会に貢献したいという気持ちが強い人材を求めます。

Q&A
活躍する先輩社員に聞きました!

島田 陽仁(2023年入社)
- 松島電気に入社した理由はなんですか?
- ライフラインを守る仕事に就きたいと思っていたからです。
- 松島電気の良いところはなんですか?この仕事のやり甲斐は?
-
会社の雰囲気が良いところです。
お客様に「暑い中ありがとう」など感謝された時にやりがいを感じます。 - この仕事の大変なところはなんですか?
-
重量物や工具を使用する為、取り扱いや運搬時に注意しなければ、
怪我や物損などに繋がるため常に注意しなければならないのが大変です。 - 今後の目標(3年後・5年後の自分へメッセージ)
-
今は先輩方についていくことに精一杯なのですが、
3年後、5年後には先輩に信頼される技術者になりたいと思います。

田代 智洸(2014年入社)
- 松島電気に入社した理由はなんですか?
- 学生時代の先輩の紹介です。
- 松島電気の良いところはなんですか?この仕事のやり甲斐は?
-
職場の雰囲気が良いです。
単純な仕事ではないので上手く出来た時はやりがいを感じます。 - この仕事の大変なところはなんですか?
-
お客様の家やライフラインに携わっている仕事に携わっているため、
小さなミスが大きな事故に繋がる危険があるところです。 - 今後の目標(3年後・5年後の自分へメッセージ)
- 無事故・無災害を目指し続けていきたいと思います。

橋ヶ谷 幸平(2008年入社)
- 松島電気に入社した理由はなんですか?
- デスクワークや工場よりも外で体を動かして働きたかったからです。
- 松島電気の良いところはなんですか?この仕事のやり甲斐は?
-
色々な地域に行き、色々な人と出会いがあるので、
人として成長出来ると思います。 - この仕事の大変なところはなんですか?
-
自然を相手にする仕事なので夏は暑く、冬は寒く、
健康管理が大変な時があります。 - 今後の目標(3年後・5年後の自分へメッセージ)
-
一日一日を大事に過ごして健康に気をつけながら、
スキルアップしていけるように努めていきます。